今回はこのような疑問に答えていきます。
マルプーの耳掃除の方法
結論から話すと、マルプーの耳掃除の方法は次の通り。
(準備も含め3ステップにまとめました)
・ステップ2:コットン付き綿棒でこする
・ステップ3:汚れや水分の拭き取り
各ステップについて画像つきで解説します。
ステップ1:道具の準備
1つ目のステップが「道具の準備」です。
マルプーの耳掃除をしてあげる上では次のアイテムを準備してあげましょう。
・コットン → 綿棒だと痛いのでカバーする
・イヤーローション(イヤークリーナー) → キレイに保つための洗浄液
各アイテムのオススメも紹介しておきます。
まずは綿棒はこちら。
次にコットンはこちら
最後にイヤーローション(イヤークリーナー)はこちら。
これらを準備しておけば問題ありません。
(イヤークリーナーに関しては、あなたのマルプーに合う合わないもあるかもなので様子を見ながら調整してください。基本的に紹介したもので大丈夫かと思いますが腫れた場合などは別のものにするといいです。)
ステップ2:コットン付き綿棒でこする
2つ目のステップが「コットン付き綿棒でこする」です。
そしてそこにイヤークリーナーをつけてください。
作った綿棒で、入口付近や入り口を優しくこすりましょう。
皮膚が傷ついてしまいます。
ちなみに犬の場合、綿棒をまっすぐ入れて奥にあたっても大丈夫です。
犬の外耳道(耳の穴から鼓膜までの器官)は内側に曲がっているので、綿棒をまっすぐにいれても鼓膜に到達しないのです。
↑すいません、絵下手くそですが…。耳の作りです。
汚れが奥についてしまう可能性もあります。
あくまで「優しく」「慎重に」こすってください。
ステップ3:汚れや水分の拭き取り
最後のステップが「汚れや水分の拭き取り」です。
乾いたコットンで、耳周りや耳の中を拭いてあげましょう。
(外耳炎の原因にもなります)
しっかり拭き取ってあげてください。
以上、マルプーの耳掃除の方法(3ステップ)でした。
耳掃除をしてあげるメリット
ところでなぜマルプーの耳掃除をしてあげるのか。
メリットは何かですが、結論以下の2つです。
・コミュニケーションになる(信頼関係の構築)
それぞれについて紹介します。
雑菌の増殖を防ぐことができる
当たり前ですが、雑菌の増殖を防ぐことができます。
その結果外耳炎の予防にもつながります。
過度な洗浄はかえってマルプーにとっても良くないので、基本的に月1回程度で十分です。
コミュニケーションになる(信頼関係の構築)
キレイに保つことができることに加え、あなたのマルプーとのコミュニケーションの1つになるのもメリット。
そういう子にとっては、耳掃除は嬉しいときであり、耳掃除をしてくれるあなたのこともより好きになってくれるはず。
別に耳掃除を好まない子であっても、終わった後におかしなどをあげることによって良い時間に変えることも可能ですよ♫
ぜひ耳掃除を通して信頼関係を向上させてみてください。
以上メリット2つでした。
適切なケアをして快適に過ごしてもらいませんか?
ということで今回はマルプーの耳掃除の方法について紹介しました。
注意点も含め、どうやって耳掃除をすればいいのかおわかりいただけたのでは?
しかし適切にケアしてあげれば、あなたのマルプーの耳を清潔にキープできるのも事実。
正しい方法や、理想的な頻度でケアをして快適に過ごしてもらいましょう。
今回は以上です。
また今度やらしてね